
横綱・白鵬が初場所14日目となる26日、日本相撲協会に休場を届け出た。白鵬の休場は右膝などの手術の影響で全休した昨年九州場所に続いて11度目。
白鵬は今場所初日から10連勝したが、その後は15年九州場所以来、およそ3年ぶりとなる3連敗を喫した。ここまで10勝3敗で自力Vも消滅していた。
13日に貴景勝に敗れた白鵬は帰り際に「体が動かないな」とポツリ。右膝への負担については「ずっとだよ」と弱音が漏らしていた。今場所は天覧相撲が初日か中日と予想し、後半にピークを持っていく普段の調整法を変え、前半から飛ばした。その反動が、九州場所前に手術した33歳の右膝に影響したとみられる。
19年最初の場所は、昨年秋場所千秋楽から不戦敗を除いて8連敗となった稀勢の里(現荒磯親方)が引退し、6日目からは右足首の故障で鶴竜が休場。一人横綱として踏ん張っていた白鵬も姿を消す寂しい土俵となってしまった。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190126-00000086-spnannex-spo
ネットの反応は・・・
幕内下位の序盤戦の連勝で幕内上位になると
もう勝負にならないのか?来場所で進退が出そうな気がしますね。優勝は玉鷲か?貴景勝か?
怪我をした力士は焦らずに直して頑張って欲しいです。
公傷制度を復活させ取得条件を厳しくするか、巡業などの日程調整をして力士の負担になりすぎないようにするか…
今のままでは、休場の連鎖かテーピング巻いた多くの力士を見ることになる。
だからこそ大関陣がもっと踏ん張ってくれないといけないんだが・・・世代交代は確実に来てるし、貴景勝、御嶽海がとにかく安定した相撲取ってくれる事に期待するしかない。
限界と判断したら優勝目前で残り2番でも無理をせずにきっぱり休む。横綱以外の力士もこれが当たり前の相撲界に変わってほしいです。
御嶽海も無理な再出場はしないでほしかったですし、勝ち越して三役復帰も決めたので今日から休場してほしい。
三役の方が大関、
大関の方が平幕に見えてくる。
白鵬は来年のオリンピックまで引っ張りたいんでしょうけど、どうなりますか…
個人的には白鵬の土俵入り、あまり好きではないので、もし五輪開会式で土俵入り奉納があるなら別のフレッシュな横綱にお願いしたいです。
それが
調子がいいのに出来なくなったら引退だと思うけど、ケガのせいならまだまだやれると思うから。
力士に怪我をさせない「土俵」作りと改善を要求したい。
土俵から落下して怪我など本末転倒だ。
勝負がついた後に怪我をするなど、
闘技場の危険管理がされていない!!負けた力士が土俵から落ちるのをあえて魅せるなど
相撲協会の思考能力は異常で危険だ。怪我は二の次、客優先。
滅ぶよ。相撲がよ。
朝青龍や白鵬が全盛期だった頃の若手より
上にあがるチャンスや金星を獲れる可能性が高いんだから。
玉鷲はモンゴル会に参加しないし、ほんとに優しく明るい、好印象の力士。
九州場所の宿舎である朝倉では、西日本豪雨被害のためにも尽力してくれている。
優勝となればほんとに嬉しい。
白鵬だけではなく、多くの力士にとって
限界が来ているのでは?
伝統ももちろん大切だけど、
力士も大型化しあるわけだし、
その時代に合わせて変化させることも
大切だと思う。
特に横綱は絶対負けられない。さらには休むわけにいかん。
プレッシャーは凄いかかる。
怪我してて勝てたらいいけど八百長がなくなった今そんなに甘くない
昔と同じやり方ではダメになってきてるのか、改革が必要な時期かもしれないね
望むべくは、体調を万全にして復活した白鵬を見られること。
無理だけはしないでね!
しかし残念ながら白鵬に続くような力士が今はまだ見当たらない。貴景勝などは若くこれから楽しみではあるがまだ分からない。
休む時はしっかり休みまた来場所以降にしっかり力を発揮してほしい。
歴代の横綱を見てもほとんど30歳前後で引退しているので怪我うんぬんではなくそういう時期なのだと思う。
コンタクトする衝撃など相撲という競技上、長く続けたり大型化すれば蓄積する負担は仕方ないだろう。
それが大相撲だ。
巡業を減らさないと力士の休みが無いよ
休日を増やすなり対策をしていただきたい。
八角みたいに対応ができない人を理事長でいいのか?
見るほうは当然、全ての取り組みでガチンコ勝負を期待する
だが貴闘力がTVで言ってた通り、15日間すべて真剣勝負でやったら、力士はカラダが持たない
でも本場所だけは、興行として、成功させねばならない
特に横綱は、興行の目玉だ
休む訳にもいかないし、負ける訳にもいかない
15日間すべてガチンコでやって、しかも負けないというのは、相当に大変な作業だと思う
実力による最高位は、大関。
横綱は、大関の中から品格で選ばれる方式。
もともと、綱を張るのは神事だから、横綱には品格が求められる。
現行の強さ基準での選考方法だと品格面で批判が多くなり、海外
からも理解が得られていない。
怪我しっかり治してもらいたい。これからもまだまだ面白く熱い取り組みを観せてもらいたいので
ある。本割で主役力士が欠場だらけでは
来客に失礼。振り返って横綱、大関勢揃い
の場所が何場所あったか、スケジュール
見れば巡業だらけで身体休ませたり
怪我の治癒もまともに出来ない状態
八角さん、怪我は稽古で治せなんて
50年前みたいな台詞吐いてたら気づいたら
客来なくなるよ
本場所以外の巡業を少し制限させてあげないと、体のケアが間に合わないんだろうな。
普通のアスリートと違って体格、身体の使い方が特殊だし
協会は巡業は休んだらダメとか言ってないで何が手立てをしないと、本場所すら開催できなくなるよ。
貴派応援しているので白鵬は好きではないけど
今場所はやっぱり強いなーと思い直していたんだけど、体が限界かな。
休場しながら2020まで引っ張らないでほしい。
怪我なのか?
白鵬はまだ優勝できる力はあると思うが、出場と休場を繰り返すなら潔い引退を望む。
まぁ、稀勢の里も無理やり強行出場を強いられ、30半ばで引退しちゃったし、横審がOKなら休んでおいて、3月の大阪場所に備えるのも良いかもしれないね。
星がバラついてますけど。。。
貴景勝には3敗を守って欲しいですね。
どうだろうか提案だが六場所中一場所は公休扱いで休んでも良いとするのは?
もちろん横綱全員の公休が被らないようにする必要はあるが、考えてみたら?